街で見かけたモダンなカーゴバイク
ふと自転車で走っていると、街で見かけたカーゴバイクがありました。
元々カーゴバイクミニベロではないように思えます。
しかしかごの使い方が上手に使えて、タイヤの太さとのバランスがいい感じです。
フレームがマットブラックで仕事するミニベロ自転車というスタイル
内装のドラムブレーキと予想されます
今までの普及している、外装のドラムブレーキは
キーキーとなりやすく、内装のドラムは軽量でコンパクト
劣化しにくいのも特徴でしょう。
![]() CYCLE TRUCK(サイクルトラック)/業務用スポーツバイク/ONEサイズ/mattBLACK(黒) |
リアのかごはキャリアで組み立ててるのがわかりますが
フロントのかごが特徴的でもあります
おそらくこれは自家製、オリジナルの手作りかごの取り付けでしょう。
綺麗に固定している強度を確保するために
三角形を形作る、固定器具の止め方をしている
タイヤを見ても20インチ1.75の走行性能とクッション性を兼ね備えた
働く自転車ミニベロにとって良いバランスの組み合わせになっています。
ハンドルはライザーで幅広の荷物を安定して運びやすい仕様
スタンドはもちろん自動ロック機構付両立スタンド で
荷物の載せるときに安心な安定感
個人的な希望としては内装3段が欲しいところですね
カーゴバイクの必須として静止したときもギアの変更が可能です。
働く自転車のスタイルであればうれしい特徴で。
そもそも外装7、8、9段はレースの道路、
道に環境に合わせて細かく微調整できるようになっていますが、
働く自転車は平地やなだらかな坂、荷物ののせた重量具合によって変わるので
内装3段で適応できる十分なギア数になります。
しかしこの街で見かけたカーゴバイクはフロントのかご、リアのかごがもう昔の
豆腐屋?自転車で引き売りしている懐かしいノスタルジックなイメージがでます
それでいてマットブラック、黒一色にしていることでモダンで現代的な
センスのある1台ですね。
街で見かけたカーゴ関連ページ
- ブリッツ
- 最大積載重量100キログラムの荷物を運ぶためにある自転車
- ルイガノカーゴ
- 荷物を載せるために、荷台を特化した自転車
- 荷物積みロードヨットDP330
- フレームにかごが付いており荷物が載せれるミニベロ自転車