キャリアータイヤ交換
ブロンプトンの純正のキャリアホイール
タイヤはプラスチックで衝撃があると
割れていきます
交換前のウィルは破損しまくりました
あと転がり自体はあまりよくないので
管理人「ルートガーデン」のように
通勤で普段輪行している場合どうしても
キャリアーの転がり性能を重視してしまします
そこでこのキャリアー自体を交換しようと思います
最初に購入したのが
Aceoffix イージー ホイール Brompton折りたたみ自転車用Easywheelになります
一応ブロンプトンの純正ではないですが
適応するパーツという事で購入してみる
届いた状態は梱包は通常の綺麗に梱包
こんな薄いパーツでキャリーの機能
果たせるかなという疑問を感じながら開封
重さは42グラム軽い
ひとまずは交換
マイナスネジを利用してキャリア取り外し
プラスチックのウィルなので
管理人「ルートガーデン」はかなりの頻度で
輪行を利用してすぐに割れてしまいました
取り外すとなんだか構造は単純
ボルトの太さはどうやらM5という
5mmサイズのタイプを利用です
キャリーを取り付ける
一応ネジの長さを確認してみます
最初は手で回してネジを垂直仮差しします
ネジが浮いている状態ですがあとは六角レンチを使い締めていきます
3ミリの六角レンチでボトルを締めます
通常の時計回りで締めていきます
装着してみると何とも安定感のある存在
スリムでスタイリッシュですね
実際転がしてみると音静ずか
本体との見た目バランスも丁度良い
横から見るとブロンプトンのキャリアは何ともバランスが良いですね
綺麗に設計されているのでス畳んだ状態はすっぽり収まります
装着から数か月Aceoffix イージー ホイールlは
ハードな輪行にはむいていません
というのはタイヤ部分のゴムがひねりの走行入れると
外れてしまうんです
おそらく折り畳みの輪行はそこまで使用できず
仮置き
新たに頑丈なキャリア
そもそも管理人「ルートガーデン」は毎日といっていいほど
自転車の輪行を通勤でしています
なのでキャリアを押すのにデザインよりも機能性
という事で
スケートボードウィール 耐摩耗性 純正交換用 ウィール 70mmを購入しました
元々はキックボードに使用する
ウィルタイヤみたいで
スケートボードにも使用できるぐらいの耐久性という事ですね
大きく重たくなるので転がりは悪いのかなと思いましたが
意外に転がるし動きやすい
なんといっても耐久性が良いですね
アマゾンの商品説明を引用した感想
サイズ70mmのリップスティックデラックス
ミニやローラーブレード、リップスター、
リップスターブライト等にも使える交換用互換ウィール
ローラーブレードやスケボーに設計されているので
結果耐久性はそれなりにあります
材質:強化PUゴムホイール、クリア
そうですね硬い素材なのでキャリアにして路面を気にする必要が無いですね
サイズ:70x 24mm(直径x厚さ);インライン直径:8mm
存在感はありますが機能性重視なら気にしないデザインですね
最初は管理人もちょっと大きいかな〜とおもって気になりましたが
今はしっきり馴染んでます
ブロンプトンに装着した画像
輪行から覗かれるキャリアタイヤ
好みや機能性の問題ではありますが
存在感はあります
けど機能性と耐久性は純正以上で
前のページにも紹介しているキャリーよりも
耐久性高いです