
「ミニベロ」という言葉
初めて聞いたかも
少し聞いたことがある
ミニベロとは
小さいタイヤの自転車
日本で普及している27インチ 26インチ
いわゆるママチャリやシティーサイクルと違い
ミニベロは「小径車」
小さいタイヤの自転車という事ですが
具体的なタイヤサイズは
などに該当する
長距離100キロメートル以上の
ロングライドは一般的に
大きいタイヤのロードバイク向き
タイヤが小さい分小回りが利き
都心や街で信号の多い場所に適し
自転車走行距離の目安としては
10キロメートから
25キロメートルが適切
タイヤが小さい分省エネスペース
軽量化とコンパクト玄関なども保管でき
一戸建てよりもマンション住まい向け
保管の特徴はエレベーターに入り
折り畳み自転車などもミニベロに分類され
自転車を袋に入れ公共交通機関で持ち運ぶ
輪行の移動の場合でも
車体がコンパクトで軽量
バランスよく作られ小さいのによく走る
ギャップが小径車ミニベロの魅力
ミニベロを乗り続け
管理人「ルートガーデン」は
気が付けば37台購入実車
個人レベルから
自転車屋さんぐらいの台数
自分専用の自転車を購入したいあなた
ロードレーサータイプの自転車
700cクラス26インチの
マウンテンバイク、クロスバイクなど
乗っていて、2台目を購入
しようとするあなた
ある程度自転車やミニベロに乗りこなして
デザインや装飾機能走行性を高めたいあなた
気分転換にパーツを交換したりするだけで、
まるで新しい自転車に生まれ変わる
ファッション感覚で自転車をアレンジする
装飾を増やしてオリジナルカスタマイズ
付随するパーツやウェア、カバンなど
紹介するサイトです
カスタム改造装飾ポイントは何をテーマで変わります
フレーム、ハンドル サドル
上の部分を改造
タイヤ 足回りチェーンなど主に
下の部分を改造
デザイン6割、スピード4割のバランスで
専門知識や構造上の必要知識が浅くても
気軽にカスタムできる事紹介
管理人「ルートガーデン」は
ミニベロと折畳み自転車とリカンベントの
個性的な自転車をこよなく愛し、
色々な種類の自転車を体験談記事に掲載中