フレームから自転車を組み立てみる

フレームの交換を始めるため、
一度すべて分解作業を行います

 

ひとまずはどこから始めるか考えつつも
外してみないことには始まらないので
フロントフォークをフレームから分解し、
新しいフレームにつけます

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

グリス塗り

組み立ててみる

 

フロントフォークで左右にハンドルをきるのに
スムーズにフロントフォークを回さなければいけないので
グリスを塗って滑りよくします。

 

組み立ててみる

 

 

組み立ててみる
ハンドルのふりを 良くするために
ボール部分にグリスを添付し
フロントフォークを差し込んで穴に通します

 

 

フロントフォークをフレームに取り付け

しっかりグリスを塗れば
新しいドッペルギャンガーDP550フレームに
フロントフォークを差し込みます。

 

この時にフレームとフロントフォークの隙間に
ベアリングがしっかりハマるように溝みたいなところがあるので
この溝とベアリングに対して合わせていきます
組み立ててみる 組み立ててみる

 

溝にはまる瞬間の感触

組み立ててみる 組み立ててみる
その感覚があるのでそうなると
しっくりとフレームとあいます。

 

 

フロントフォークは最初かっちりはめるのにコツあり
高価な自転車やミニベロや本体と
セットのフレームに関してはそこまで誤差がないでしょうが、

 

フロントフォークとフレームが別売りや
メーカーが違うもの同士を合わせる場合、
稀に数ミリの隙間が生れます。

 

その時はこのベアリングで微調整しますが
管理人「ルートガーデン」は表現が難しいですが
浮かすように取り付けます。

 

 

寸法は確実に図っておきましょう

ちなみにドッペルギャンガー550のフロントフォーク径は
28.6mmなので、この寸法は念の為図りましょう

 

 

フロントフォークをフレームに取り付けたその後

 

このサイトではながく感じるかもしれませんが
ここまでの作業はほんの数分〜
長くて10分で完了します。
組み立ててみる

 

フロントフォークの上の部分にもベアリングが入ります。
組み立ててみる

 

フレームとフロントフォークに
蓋をするようなパーツがあり

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

 

差し込みが終了すれば、
フロントフォークが抜けないように
中断するためにステムを仮止め

 

組み立ててみる

 

そしてコラムスペンサー(リング)を重ねていきます
この厚みは薄いものはねてステム位置を決めていきます
3mm、5mm、10mm、14mm、20mmなど
豊富にあるのでステム位置を変更したい時に
のコラムスペンサーで微調整をしていきます。

 

組み立ててみる 組み立ててみる組み立ててみる

 

 

 

好きなようにコラムスペンサーを重ねていく

 

組み立ててみる 組み立ててみる
重ね終われば最後にステムをかぶせて一通り完成

 

 

そもそもドッペルギャンガーのDPINTERLAGOS550のハンドルは
フラットでハンドルバークランプ φ25.4mmの径なので

 

ドロップハンドルのハンドルバークランプ φ31.8mmに対応し
軽量化するために交換し始めました。

 

このハンドルの重量はDP550フレームからの記事に
写真付きの重量が載せていますが驚くぐらい軽いです

 

 

組み立ててみる 組み立ててみる
あとで上からネジで締めますがステム位置を決めれば固定

 

組み立ててみる 組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる
ステムを上からも固定する為にヘットセットという部品も必要

 

組み立ててみる

 

 

組み立ててみる

 

組み立ててみる
ステムの横を六角レンチで固定

 

組み立ててみる
二つのネジがあるので上下とも締め付けていきます

 

 

組み立ててみる
最後にヘット部分も締め付けて、硬くならない程度抑えて
固定します。
これでフロントフォークとフレームの設置は完了