20インチビックアップルのタイヤ取り付け
ビックアップルのタイヤを
ETOR47−406のホイルに装着
ホイルサイズをあまり理解できていない
管理人「ルートガーデン」ですが
ドッペルギャンガーインテルラゴスの550のホイールに
色んなタイヤサイズを取り付けてみています。
一番最初ノーマルの状態である
20×1.25から
シュワルベのデユラノ
20×1.10という細身
そして今回
シュワルベのビックアップル
20×2.00
太いサイズのタイヤを合わせてみました。
こちらは個人の責任のもとに
取り付け装着お願いします。
細い分のタイヤはあまり心配していませんでしたが
太いサイズのタイヤの場合
最初はETORのリム外径のサイズが
大丈夫かという心配ありましたが
取り付けにくさはあるものの
結果装着できました。
まず最初に取り付けるパーツを並べます
ホイール
ドッペルギャンガーインテルラゴスの純正ホイール
![]() DOPPEL GANGER ドッペルギャンガー 550 ホワイト Interlagos インテルラゴス 【トラケナーシリーズ】 【20インチ】 【ミニベロ】 【自転車】 【折り畳み自転車 フォールディングバイク】 |
チューブ
タイオガ英式バルブ20×1.75〜2.15
![]() TIOGA(タイオガ) インナー チューブ 英式 20インチ/Inner Tube (English Valve) [TIT127]【20inch/20インチ】【小径車用/ミニベロ用】【英式バルブ口】【自転車用】【チューブ】 |
タイヤ
シュワルベビックアップル
![]() 【自転車用タイヤ】 SCHWALBE シュワルベ オンツアータイヤ ビックアップル 20×2.00インチ Big Apple オプションパーツ P |
この3つ
まずはチューブに少しだけ空気を入れて
タイヤになじみ収まるようにしていきます
収まればホイールの空気口を固定するためのネジを外して
バルブの口に合わせながら
最初はリムの片側をはめて
片側を合わせきったら
反対のリムをタイヤレバーを使いながら
少しずつホイールにかかるようにのせていきます
残り3分の1ぐらいになればタイヤレバーを3本ほど使って
両手2本同時にひっかけながらホイールにのせます
細いタイヤより簡単にホイールにのっかかるので
初めての人も太いタイヤで練習するとやりやすいです。
ただここでチューブのバルブの長さが短いとかなり空気が入れにくいので
フレンチバルブの48mmぐらいの長い分で取り付けるのが良いです