まずは微調整で角度をつける
泥除けのフェンダーを前後逆に取り付けて
更にライトをフェンダーに設置する。
まず本来の取り付け方をしていないので
、
耐久性や安定性は企画、規定より劣ります。
それを踏まえて逆の取り付けをしています。
この方法のメリットはもう少し泥除けの長さが欲しい、
雨の日に管理人「ルートガーデン」が
レインポンチョをつけて走っていると、
雨が激しくないのに、
前フロントのタイヤから雨水の巻上げで
丁度顔に水があたるので
これは泥除けをもう少し長くしないといけない。
けど16インチの用の泥除けフェンダーというのが非常に少なく、
あったとしても白はなかなかありません。
なので必要最低限のカバー力を備えながら、
デザインも満足いく方法を
小径車用フェンダー 20インチ 前後セット ホワイトを使い
セットのカスタムをします、これに必要なのはキャリア用のあまりパーツを使って
形を整えるので、ペンチとナットで16インチにあうようにカーブを描きます。
ボルトの直径を計る
ボルト直径を穴をはかり
新たにステンレス製のボルトを固定器具に挟み込むように止めます。
フェンダーを調整完了
固定器具とフェンダーに取り付け
後は本体のタボに向けて設置します。





ライトをフェンダーに設置
泥除けのフェンダー自体に
本来は固定する為のタボが2つあり
一つはフェンダー固定
一つはライト固定に使用
フェンダー他のタイプ
使用したライト
全体図
前後と取り付け完了のイメージ