ドロップハンドルの取り付け
ドロップハンドルを取り付けるときポイントは
ブレーキワイヤのガイドと、ブレーキ位置になります。
ステムにつけてから、ブレーキパーツをつけるか
ブレーキバーツをつけてからステム本体につけるか
好みによりますが管理人「ルート」は先にある程度取り付けてから
本体に合わせます。
今回は試しでエアロハンドルもつけてみようと思います。
ドロップハンドルにエアロは少しバランス悪そうですが
物は試しですね。
その前にドロップハンドル本体を完成させなければいけません。
ではブレーキを通すところから、このドロップ用のブレーキは
独特の固定の仕方で、知りたい方はドロップを分解というページ参考にしてください。
最初はパイプにハメにくいのですが
少しでもはいりだすと面白いくらいにスイスイ
入っていきます。
リボンバーをまく前にブレーキのワイヤーを収納できるように
ガイド(溝)にああわせておく
仮止めでテープなど利用するもの一つの手段でしょう
管理人「ルート」はどうもドロップハンドルが
あまり好きではありませんが、
このアナトミックシャローはブルホーンの感覚に近くて
リーチが短く、下ハン部分
ブラケット取り付け位置から急激に曲がっており
ドロップハンドルというより2つのポジションをとれる
ブルホーンハンドルのような感覚で見た目もドロップハンドルぽくないのも特徴