自転車のライトについて、
大きく分けて3種類あります。
以前までは電池式がほとんどで
最近充電が型が主流になってきました。
電池式の特徴は本体は安価です。
電池を購入するというランニングコストがかかりますが、
光やデザインの幅は広く普及率は一番多いので
コンパクトなタイプは今もよく利用されています。
充電式今までは大きいものばかりでしたが、
最近はコンパクトなタイプも出てきました。
USBの充電でこまめに充電すれば
途切れる心配はありません。
自転車ライトUSB充電 フロント用 防水加工
キャットアイ(CAT EYE) リア用 USB充電式
太陽光充電式、太陽光を吸収しないといけないので、デザインは限られ、しっかり照らすタイプになると
どうしても大きく、コンパクトを求めるとポインター式、点滅式のみになるのがほとんどです。
それぞれのメリットデメリットはあるもののすべての種類はそれぞれ使い勝手は良いです。
【防水】ソーラー充電自転車ライト テール
セーフティライト ソーラー 自動点灯消灯
自転車夜間点灯について
日中でも薄暗い見通しの悪い道路を走る時
必ずライトを点けましょう
夜間無灯火の状態だと交通事故のリスクは高く
全てに対して危険な状態になります
道路交通法第52条で
(夜間)ライトが付いていない自転車に乗ることは犯罪
================
第五十二条
車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう)
以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ
道路にあるときは政令で定めるところにより
前照灯と車幅灯と尾灯
その他の灯火をつけなければならない
政令で定める場合においては
夜間以外の時間にあっても同様とする
=============
このように法律用語で難しいことは記載にあるが
シンプルに明りを付けてまず自分の走る方向に
対向車やバックミラーでの運転者の存在を確保
それと同時に他者対向車よりも
むしろ同じ方向で進行している事に注意
なぜかというと対向車は交差する時間は早いものの
お互いが視野の中にいるので注意が集まりやすいが
同じ方向では先頭の車両(自転車も同様)
後ろになるので視野にありません
注意するにも非常に
困難であるという事がわかります
特に左折する時や一時停止での
降車乗車でのドア開閉時に
衝突事故が起きる確率が高い
車と違いドアの開閉はないものの
同じ車線内で進路変更が可能な為
右左折移動時に注意力が低下する
確実に見えません
自転車の場合音も少ないので
後ろから近づいても歩行者は
ほとんど気付くことないでしょう
ライトが点灯する事で地面に
明りが照らされるので
後ろの気配に気づきます
て自転車のライトに点滅ライトもあります
点滅と点灯では役割が変わり
管理人「ルートガーデン」も
過去点滅で夜間走行していると警察にとめられました
その時の説明は
「車やバイクの前照灯は点滅ありますか」
「いや〜ないですね」
半分納得するが半分疑問です
ではなぜ点滅ライトを販売するのかという謎
主に自分の存在を周囲に知らせるのがメインで
角度としては上方向きにする
自転車の走行する視覚的に道路情報を
確保するものではありません
暗い道を照らし見えるようにするため
視覚的に道路の情報を確認するために
同時に点灯すれば存在も周りのに知らせます
前照灯は点灯必須点灯と点滅
理想的なのは二つのセットで取り付けるのが理想
尾灯は点滅これが理想的なスタイルです
そして管理人「ルートガーデン」は大きなライトを
あまり好まないので比較的ハンドルバーと
同じ存在ぐらいのライトを選んでいます
ポイントUSB充電タイプがコンパクトで
実際走行してみると広角域の光で
街灯が50mおきぐらいにある街では
全く問題なく認識され走行できます
100〜200mおきの街灯だと
前照灯を中心としてのタイプでないと厳しいでしょ
周囲の環境と走行のスピードによっても
ライトの明るさと種類を変える必要があります