自転車に必要となるアイテムは鍵、せっかく購入しても盗難にあっては悲しいです

自転車の鍵は色々なタイプがあります
金属だけのバイクに使う様なUロック
細いワイヤーだけの軽量タイプ
太いワイヤーでしっかり取り付けタイプ
キーロックのタイプは豊富にありますが
施錠するのは
「鍵」と「ダイヤル」の二種類があります
自転車に必需品な物の一つとして
ロック錠種類は様々あり
鍵のタイプとダイヤルタイプの2種類があります。
鍵を持つのが嫌なタイプの人は
ダイヤル錠タイプをお勧めです。
そこで使っていくうちにどんな物が良いかというと、
一番最初はワイヤーの鍵タイプを使用していました。
しっかりロックでき心理的鍵という安心感あります。
けど管理人ルートはもっと気軽なタイプが欲しくなり
次にクロップスΦ2.5×1800mmのコイルワイヤーにしました。
確かに携帯できていい感じ、
しかしワイヤーがね〜伸ばすとき手間で・・・・・って具合になり。
ついに自分のニーズも合いすぐに取り付けができ、
なおかつ手すりなどにも取り付けれる程よい大きさのワイヤー
SAIKO可変式 ダイヤル錠 A-194 ブラックを5購入。
右側のタイプ、比較してもワイヤーの長さが少し長めになります。
実際使っみるとこれは使いやすい
使い始める前にダイヤルはまず自分で番号変更可能で
好きな数字に是非変更しましょう
鍵を開けた状態でダイヤル側に回るようなパーツがあり<="">
<="">
設定のひねりを回る時に最期ま回しきれば
後は自分の番号で設定できます
そしてダイヤル部分が程よく大きいの手袋の上から
ダイヤルが合わせられるなんて素晴らしい
ワイヤー直径12mmx長さ400mm
この400mmってのが
大きい過ぎず小さ過ぎず
丁度いい大きさ